ふたりのツキイチ講座2025-2026

当館の館長と学芸員が調査研究や企画展示の内容について、またそれぞれが興味関心を頂いている分野を地域史の視点から探る。(全12回)

会場
えさし郷土文化館 研修室
時間
13時30分~15時00分(各回)
受講料
400円(各回/入館料・資料代込)
定員
40名(各回/事前申込制・先着順)
お申込み方法
お電話か下記の申し込みフォームから承ります。
電話0197-31-1600

開催日程

開催日 内容 講師
4月6日(日) 第1回 仙台藩の在所と文化―田舎暮らしの江戸時代― 野坂晃平
5月18日(日) 第2回 イタコ数珠の動物考古学 髙橋憲太郎
6月8日(日) 第3回 山岳信仰と修験道の発展―胆江地方を中心に― 野坂晃平
7月13日(日) 第4回 奥六郡への道のり 髙橋憲太郎
8月3日(日) 第5回 異界と伝説―境界に生まれた物語― 野坂晃平
9月7日(日) 第6回 志波城は鎮守府だったのか? 髙橋憲太郎
10月19日(日) 第7回 北方文化とカムイの世界 野坂晃平
11月9日(日) 第8回 大清水上遺跡の集落構造 髙橋憲太郎
12月14日(日) 第9回 北の防人たち―岩谷堂足軽の蝦夷地警衛― 野坂晃平
1月11日(日) 第10回 奥州市周辺の古代瓦 髙橋憲太郎
2月8日(日) 第11回 動物神霊と信仰 野坂晃平
3月1日(日) 第12回 ニホンオオカミの残像 髙橋憲太郎

※都合により日程または内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承願います。

ふたりのツキイチ講座申込フォーム

    ※ お申込み内容を確認次第、えさし郷土文化館(esashi-museum@esashi-kaihatsu.co.jp)よりご連絡いたします(お申込み時間によっては1〜2営業日かかる場合がありますのでご了承ください)。